Yuxio Blog

かつどうきろくやおもったこと

オブジェクト指向設計を勉強するために1週間で読んできた本やスライド

はじめに

この記事では1週間オブジェクト指向設計を勉強するために

読んできた本やスライドをまとめています。

主な対象者

・何の設計方法から勉強をはじめようか迷っている方

・エリック・エヴァンスドメイン駆動設計を買ったはいいものそっと閉じた方

ドメイン駆動設計勉強としようと思って躓いた方

設計の勉強をはじめようと思ったきっかけ

自分で開発中のWebサービスを、開発者自身の自分として

「なぜこの構造なのか」説明できてかつ納得できるものにしたいと思いました。

そこで、設計から再度考えたいと思ったのがきっかけです。

なぜオブジェクト指向設計なのか

設計には、ドメイン駆動設計など色々な手法があるのですが

私にはいまいちで内容が難しかったです。

まずは基本的な設計方法を学びたいなと考えていた所、

LaravelのLT会で紹介されていた「現場で役立つシステム設計の原則」というのが

あったなぁと思い出した。

この本を読んでみると

・「データとロジックを一緒にまとめる」「メソッドを短く、クラスを小さくする」

「変数やクラス名は、わかりやすい名前にする」などすぐに実践しやすい項目が

並んでいた

・内容がわかりやすい

・なぜそれを行うのか根拠に納得できた

ので、まずこれを勉強しようと思いました。

 

読んでいる本

参考書籍

f:id:yuxio:20171015130312j:plain

教科書的な存在。

手元に置いてます。

UML設計

 

f:id:yuxio:20171015130423j:plain

オブジェクト指向設計では、システムの流れを図に落とし込むUMLという手法を

使うのですが、入門書を読むよりも問題を解いた方が

考え方が身につくと思い読んでいます。

 

f:id:yuxio:20171015130442j:plain

上が問題集ならこっちは参考書の立ち位置

問題集で学ぶんだことを深掘りして知りたい時に読んでいます。

DB設計

f:id:yuxio:20171015130456j:plain

一番私の知りたかったことが書かれていて良かったです。

バックエンド出身でER図やテーブル定義書を書いてきた自分として、

オブジェクト指向設計でDB設計するときどうするの?という疑問がまず浮かんだ

自分として基本的な書き方から、業務別(販売・仕入れなど)の事例があるので

わかりやすいです。

参考になったスライド

 

www.slideshare.net

 

www.slideshare.net

こっちは、エリック・エヴァンスドメイン駆動設計でつまづいた方向け